logo

diary

ブログをリニューアルした(4年ぶり3回目)

2025/1/19

しました。

このブログの当初の目的は、

こういう形で技術メモでもアウトプットしとけば、このブログ自体が名刺代わりになり、営業活動なり就職活動なりで役に立つかなと思い、作った次第です。

ということでしたが、実際のところ今まで一度も仕事の役に立っていません。

役に立たないんじゃあ書く意味もねーわな、というのが自然の摂理です。

しかしながら、日々まぁまぁ勉強しているのに、それをアピールする場がないのも勿体ないし、2024年は全然稼げなかったので、金のために頑張ることにしました。

今後は、ハードルの高い技術記事を書くというわけではなく、日々どんな勉強をしたか、どういう記事を読んだか、どういうアプリを作っているか、などをだらだら書いていこうと思います。

技術構成

FW

React Router v7 を採用しました。

Vue.js -> Next.js(Page Router) ときて、ようやく根城を見つけた気分です。

本来このようなサイトは Astro で作るのが筋だと思いますが、別件で既に使っているのと、いやぁ Astro って実務で使うことあるんかー?

みたいな気持ちもあり、勉強も兼ねてますから、今回は Remix(真名: React Router v7) で作りました。

結論めちゃくちゃいいですね Remix は。

そのへんはさすがに別記事でまとめますかね。気が向いたらですが。

デプロイ環境

Cloudflare Pages になりました。

Firebase -> Vercel ときて、ようやく根城を見つけた気分です。

Cloudflareは神。GOD。

執筆環境

今までは Firestore に マークダウンを保存していて、管理画面から記事を書いていましたが、結局マークダウンを書くときは VSCode で書くのが一番効率がいいので、ローカルで書くようにしました。

知らん間に MDX が流行っていたので、MDX で書いています。これもいいですね。

おわり

こんぐらいの量の文章でも時間かかりますね。

ほんとに今後は Twitter のような感覚で、気軽に書いていこうと思います。というか最近 Twitter 離れしているので、ここがその代用みたいになるかなと。